お寺からのお知らせ
仏婦常例法座
仏婦常例法座を下記の日時に行います。
みなさまのお参りをお待ちしております。
日時
令和7年2月16日(土)13時30分〜

オススメ

「お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト」として運営されています。私も一会員として活動しております。ぜひ、足を運んでみて下さい。
永代納骨堂「光寿堂」
受付開始
お寺の日常Blog



尊い仏縁を
体験してみませんか。
初参式から始まり、月忌や法事、葬儀など仏事を承ります。

仏縁から世界が変わる
「人は何故、苦しまなければならないのか。」と言う疑問から仏教は始まりました。人間は苦しみの一つである”死”を通して、仏教の世界を感じることができます。生まれたからには必ず死を迎えなければならない私たちですが、悲観することはありません。無常の世界だからこそ、お念仏があります。当寺では「仏教に巡り遇えたご縁」を大切にし、どなたでも気軽にお参りできるお寺を目指して活動しております。
宗教法人 光福山金徳寺

お勤めの種類

月忌
毎月、ご命日にお参りさせて頂くお参りになります。
法事
御往生された(亡くなられた)方の年忌法要になります。一周忌から始まり、三回忌、七回忌と続いていきます。お寺によって、異なる場合があります。
祥月
一周忌や三回忌などご法事に当たらない年での年忌法要になります。
葬儀
ご臨終を迎えられた方の代わりにお勤めさせて頂きます。臨終勤行から通夜・葬儀と、亡き人を通して仏教の無常と向き合う大切な時間です。
その他
初参式、納骨や墓じまい、入仏式(新しくお仏壇を購入したときのお勤め)など私たちにお手伝いできることがあれば、お勤めさせて頂きます。
お寺の活動
一年の大まかな行事

1月
2月
元旦会
御正忌報恩講
仏婦常例法座
3月
春のお彼岸
4月
連合婦人会
5月
降誕会
6月
永代経
7月
仏婦常例法座
10月
御内仏報恩講
8月
お盆
11月
在家報恩講
9月
秋のお彼岸
12月
大掃除
除夜の鐘
予約は不要です。どなたでもお気軽にお参り下さい。
「お寺からのお知らせ」にてお伝え致します。

アンケート
今、あなたがお寺に求めているものをお聞かせ下さい。今後の参考にさせて頂きます。
(例)場所を貸し出して欲しい。ヨガ教室を開いて欲しい。など

・郵便番号
851-0503
・住所
長崎県長崎市高浜町3484
※車は15台ほど停められます。
・電話番号
095-894-2022
・FAX
095-894-2482
・メール